歯内療法(根管治療)|西五反田・不動前駅・武蔵小山駅で歯医者をお探しの方は不動前さくら歯科クリニックまで

歯内療法(根管治療) -endodontics-

ENDODONTICS 歯内療法(根管治療)

歯の保存療法の専門家による治療で
失うと二度と再生しない大切な歯を守ります

神経にまで達したむし歯は、神経を取り除くか、歯そのものを抜くかしかないと思っている方が多いでしょう。神経は歯に栄養を送る役割を持つ「歯の命」ともいわれるものですので、抜いてしまうと、歯の寿命を縮めることにつながります。
歯は一度抜くと二度と元には戻りません。当院では、歯を守るためにも、神経や歯をできる限り残す「保存療法」に力を入れています。

歯を保存するための治療
「歯内療法」

神経を取り除いたり、歯を抜いたりしない治療

「歯内療法」とは、歯の内部を治療して、歯を維持する目的で行います。

身体の中で一番硬いと言われている歯ですが、硬いのは表面のエナメル質で、その内部には「歯髄」とよばれている神経や血管が通るやわらかい組織があります。

むし歯が外側から内側に向かって進行し、歯髄にまで達すると、激しい痛みを伴います。ここまで進行すると、歯を抜く治療が一般的でしたが、感染した部分だけを取り除いて、残りの神経を生かしながら歯を残す治療が「歯内療法」です。

歯や神経を残した方がいい理由

神経には栄養素を歯に運ぶ以外にも、痛みなどの刺激を脳に伝える役割があります。神経がないと、むし歯が進行していても痛みに気が付かず、発見が遅れることになります。また、十分な栄養素を歯に送ることができず、歯自体が弱くなり、歯の寿命を縮めてしまうのです。
歯を失うと、入れ歯やインプラントで補う治療を行いますが、残念ながら、どんなに優れた治療法でも天然の歯にはかないません。入れ歯は噛む刺激が顎の骨に伝わらず骨が吸収されてしまいます。外科手術が必要となるインプラントは、すべての人に適応できるとは限りません。
いつまでも健康で快適な毎日を過ごしていただくためには、ご自身の歯でしっかりと噛める状態を維持することが大切なのです。

当院の院長は、歯の保存療法のスペシャリストです

日本歯科保存学会
歯科保存治療認定医

不動前さくら歯科クリニック
院長 四方田 拓 -Taku Yomoda-

日本歯科保存学会は、健康で強い歯をいつまでも維持できるように、「保存修復学」「歯内療法学」「歯周病学」の専門分野に関わる研究者が集まる組織です。

歯科保存認定医の資格は、専門的な知識や技術を持ち、厳しい基準をクリアしていることの証です。

保存療法は高度で複雑な治療になるため、専門的な知識と技術を持つスペシャリストの元で行うことをおすすめします。

歯内療法の種類

1.歯髄保存療法

歯の神経を残す治療

むし歯に感染した部分の神経を取り除き、MTAセメントで蓋をして、残った神経を保護する治療です。神経を生きたまま残すことで、栄養が行き届いた強い歯を維持し、むし歯の再発リスクを減らす効果が期待できます。

2.精密根管治療

歯の神経を取り除いて歯を残す治療

感染した神経を全て取り除いた後で、根管内を洗浄します。薬剤を詰めて無菌状態にしてから、むし歯菌が再度侵入しないように密閉し土台を作ります。その上に被せ物を装着して、しっかりと噛めるように整える治療です。

マイクロスコープを活用した精度の高い治療
歯内療法は当院におまかせください

日本ではまだめずらしい
マイクロスコープを導入しています

歯の内部は非常に狭く複雑な構造をしているため、歯内療法には高度な技術が必要です。
アメリカでは、歯内療法にはマイクロスコープの使用が義務化されていますが、日本での普及率はわずか数パーセントで、歯科医師の経験と勘に頼った治療を行っているのが現状です。
普及が進まないのは、非常に高価な医療機器であることに加えて、使いこなすための技術力を持っていないことが原因とされています。
しかし、しっかりと目で見て、的確に治療を行うためにはマイクロスコープはかかせません。
当院では、先進機器を活用した精度の高い治療で、患者さんの歯を守ります。

歯内療法は歯を残すための最後の手段ですので、信頼してまかせられる歯科医院で行うのがおすすめです。