予防ケア|西五反田・不動前駅・武蔵小山駅で歯医者をお探しの方は不動前さくら歯科クリニックまで
予防ケア

当院のクリーニングは、知識・経験ともに豊富な歯科衛生士が行うため、「歯周病予防・審美面の向上・むし歯予防」のすべてに対応できる数少ないクリニックとして、皆さんに支持されております。
歯科衛生士が歯周病予防の知識だけでなく、日本で数少ない『う蝕予防管理認定衛生士』(日本歯科保存学会)のライセンスを持っているため、むし歯のプロとして予防や治療の相談をしていただけます。
また、すべての歯科衛生士が拡大鏡を使用しているため、より細かく精密なレベルでのクリーニングが可能です。ニーズの多いホワイトニングを行う歯科衛生士はホワイトニングコーディネーター『日本歯科審美学会認定』の資格を有しているので他院に比べて高い効果が得られます。
さらに一般的なクリーニングでは歯科衛生士のみが当日口腔内を診るという話を多々聞きますが、当院ではクリーニング後に『日本歯科保存学会認定医』である院長がすべての患者さんに対して、必ずチェックと総括を行っておりますのでご安心ください。
以前は歯の治療が必要になってから歯科医院に足を運ぶ方が多く、残念ながら歯を失うケースも珍しくありませんでした。
ただ、現在は『CURE(治療)』から『CARE(予防)』へと皆さんの意識の変化を強く感じており、大変喜ばしいことだと思っております。
ここで『ペリオドンタルメディシン(Periodontal Medicine)』という概念を少し紹介させていただきます。
ペリオドンタルメディシンとは、歯周病菌が全身に悪い影響を及ぼし、全身疾患として現れるという概念です。狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、早産・低出生体重児、誤嚥性肺炎、骨粗鬆症、メタボリックシンドローム、関節炎などと歯周病菌の関与が挙げられます。
またコロナ禍でのトピックスとしては、お口の清掃状況が悪いと自己免疫が低下してしまうという報告もあります。
当院ではなるべく歯を削らず、ご自身の歯を大切に保存し使っていただきたい。お身体も健康に過ごしてほしいという理念から、クリーニングや予防処置に力を入れております。ぜひご相談いただき、『CURE(治療)』ではなく『CARE(予防)』を大切にしていきましょう。
歯科の「予防」は全身疾患を遠ざけ、健康に過ごすために大切な習慣です。
人が生まれてから死ぬまでにかかる生涯医療費について行われた調査では、定期的に歯科医院を受診した人は、そうでない人に比べて生涯医療費が平均で15万円ほど安い傾向にあることがわかっています。
つまり、歯科医院の定期受診はそれにかかる医療費以上に、全身疾患で生涯にかかる医療費を軽減してくれていることがわかります。さらにこの調査で、予防による経済的な「節約」とともに、「健康維持」という大きなメリットも証明されました。
※トヨタ関連部品健康保険組合(豊田市)と豊田加茂歯科医師会による共同調査
パノラマ写真撮影(歯を支える骨のチェックやむし歯のチェック)
歯周ポケット検査、歯の動揺度検査、BOP(歯ぐきからの出血確認検査)、プラーク(歯面に付いた汚れ)付着検査
口腔内写真(歯石やプラークの付着状況、むし歯の記録をとり患者さんへのご指導に使用)
歯石除去
当院では患者さんのお口にやさしく、治療の幅を大きく広げるエアスケーラーを使用しております。
強固な歯石の除去から歯面清掃まで、常に安定したパワーで行うことができます。また、お口の中で動かしやすいスリムボディーに高性能ライトを備え、患部を鮮明に照らし出せることもメリットです。
矯正治療中の方には専用のやわらかいブラシに交換することで、ブラケットを傷つけることなく対応することができます。
当院のPMTCは、保険診療の範囲では行えないレベルで歯科衛生士が専用の機械及び研磨剤を使用してバイオフィルムなどの汚れを除去し、フッ素塗布を行うことで歯周病やむし歯の予防を行います。
バイオフィルムとは細菌が堆積しヌルヌルした付着物の総称で、キッチンのヌメりが代表格です。また、むし歯や歯周病の原因でもあり、毎日の歯磨きや保険治療の歯石除去ではなかなか落とせないお口の曲者です。
バイオフィルムは不衛生な細菌達の温床ともいわれ、内側で菌が増殖していくため早めに除去するようにしましょう。
「歯周病」は感染者数の多さで2001年にギネスブックに掲載されるほど、誰でもかかる可能性がある病気です。
日本での患者数は約398万3,000人となっていますが、治療を受けていない、または気づいていない潜在的な歯周病患者はもっと多いと考えられます。
参考文献:厚生労働省「患者調査」の平成29年(2017)調査
https://www.andoshika.com/2021/02/25/1437/
当院はPMTCのメニューに、「エアフロー」をご用意しています。エアフローは専用のパウダー(FLASH pearl)と水をジェット噴射で歯に吹き付けて、こびりついた着色汚れを効果的かつスピーディーに落とすことができます。
さらに、むし歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム」の除去にも効果的です。歯や詰め物などを傷つける恐れもありません。
PMTCの際にリナメルペーストを使用することでナノ粒子ハイドロキシアパタイトの作用により、歯面を美しくなめらかにします。なめらかな歯面はプラ―クやステインが付きにくくなります。
口臭はおもにお口の中の細菌が原因です。そのため、丁寧な歯磨きで細菌の塊である歯垢(プラーク)を取り除くことが何よりの予防法です。歯磨きだけでなく、フロスなども併用するとより効果的です。また、舌に付く舌苔(ぜったい)も口臭を引き起こすため、舌専用のブラシを使ってやさしく除去するようにしましょう。
細菌が関係しているむし歯や歯周病は、口臭の大きな原因となります。まずはお口の健康を心がけ、あなたに合った方法で口臭予防に取り組んでいきましょう。
当院のクリーニングはその場限りの清掃だけではなく、ご自宅に戻ってからの歯磨きの方法やおすすめの清掃補助器具の説明をしっかり行うことで歯周病やむし歯の予防に力を入れております。
お一人お一人の癖や清掃状況を踏まえ、歯科衛生士が熱心にサポートさせていただきます。
歯周病予防に必要不可欠なのは、歯肉縁上・縁下1~2mmに付着した歯ぐきのプラークを落とすこと。フロアフロスは384本の繊維がフワッと広がり、歯肉を傷つけることなく、歯周病予防に重要な歯肉縁下のプラークを除去します。
フロアフロスは以下の方に大変有効です。
ブリッジ・インプラント・矯正など、特別なケアが必要な場所に。スレッダー付きのフロアフロス
歯周病予防のために作られた『フロアフロス』の糸に、硬いスレッド(糸通し)部分が一体化。ブリッジ・インプラント・矯正など、特別なケアが必要な場所も"ラクに" "気持ちよく" キレイにできます。
当院の歯科衛生士は日本歯科保存学会の「う蝕(むし歯)予防管理認定衛生士」の資格を有しております。クリーニングを行うだけではなく、むし歯がないかをチェックし、必要であればむし歯予防に効果的な歯磨き法をお伝えします。治療の必要性があれば、「日本歯科保存学会 認定医」の院長がなるべく歯を残す治療を行いますのでご安心ください。
『ご自身の歯を大切に残す』を理念に、定期的なクリーニングで常に清潔な口腔内環境を維持していただけるように努めております。また、小児の患者さんやむし歯リスクが高い患者さんには、フッ素を塗布してむし歯予防を行います。
市販の歯磨き粉のフッ素含有量は1450ppmが限界ですが、当院で使用するフッ素は9000ppmでむし歯予防にとても効果的です。お子さんから成人の方まで幅広く使用していただけます。
また、うがいができないお子さんには950ppmのフッ素配合の歯磨剤もご用意しております。
お子さんにはフッ素塗布を無料にて行なっておりますので、お気軽にご利用ください。
当院は歯周病やむし歯予防だけではなく審美面の向上をきめ細かくサポートいたします。
コロナ禍においてテレワークの普及などにより、今まで以上に白くきれいな歯にしたいという方が大変増えております。
当院では先進的な機械やマテリアルを使用しておりますので安全性が高く快適にきれいな歯を手に入れることが可能です。
上記にあるようにエアフローは日々のお茶やコーヒー、タバコなどにより付着した着色やステイン、くすみを取り除くことができます。
PMTCでも除去できない頑固な「ステイン」や、矯正治療後の「歯の白濁(ホワイトスポット)」「エナメル質欠損による変色」に対しての特別なオプションです。
オパールーストラに含まれる炭化ケイ素微粒子などの効果で、歯を削ることなくエナメル質の補強や研磨ができます。またホワイトニングと組み合わせることにより、ホワイトニング効果が飛躍的に高まります。
エアフローで本来の歯の色に戻した上で、高い技術を持つ歯科衛生士が院内にて施術いたします。
ホワイトニングサロンとの違いは、国の認可がおりた薬剤を用いること、痛みを防ぐために歯ぐきや歯面を保護すること、医療機関だけに認められた照射器を使用することです。そのため安全性が高く、比較的スピーディーに納得できる効果を得ることができます。
施術後の注意事項も、歯科衛生士が丁寧にご説明します。
ホワイトニング後は、徐々に元の歯の色に戻ってしまいます。
そこで、患者さん専用のマウスピースを院内にて作成し、ご自宅でホワイトニングジェルを入れて装着していただくホームホワイトニングをご用意しています。
当院では、オフィスホワイトニングによって短期間で歯を白くして、ホームホワイトニングでさらに白くしていく、いわゆる「デュアルホワイトニング」を行う方がほとんどです。
また、マウスピース不要で即日から使用できるホームホワイトニング『オパールGO』も、2021年の発売後にいち早く取り入れております。
個々の患者さんのニーズに対応できますので、お気軽にご相談ください。
歯のステイン除去の効果が非常に高く、審美面の向上とむし歯予防を同時に行える高水準な歯磨き粉です。
❶タバコや嗜好品による強固なステインが付着している方
❷歯と歯の間にステインが付着している方
❸ホワイトニングやエアフローの効果を持続させたい方
❹セラミックなどの詰め物や被せ物にステインが付着している方
当院の歯科衛生士は豊富な知識と高度な技術を要しておりますので
個々の患者さんのニーズに合った審美面の向上に寄り添うことができます。
お気軽にご相談ください。