ホワイトニングとクリーニングの違いとは?
当院は、ホワイトニングとクリーニングの両方を実施しておりますが、その違いについて聞かれることがよくあります。
一見すると、どちらも歯を白くきれいにする処置であるように思えますが、実際には大きな違いがあります。
ホワイトニングは歯を漂白して白くする
歯科医院で受ける「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」は、過酸化水素からなるホワイニングジェルを用いて、「歯を漂白」します。
漂白というと、衣類のしつこい汚れを落とす際に行う処置を思い浮かべるかと思いますが、歯の漂白もそれと同じようなメカニズムで歯面に沈着した汚れを除去するのです。
クリーニングは歯の表面の汚れを除去する
歯のクリーニングは、その名の通り「歯のお掃除」ですね。ホワイトニングのように強い薬剤を使用することはありません。
専用のブラシを使って、歯面を隅から隅まできれいにお掃除します。
ですから、取り除けるのはあくまで表面に付着した汚れに限ります。
それでも、歯の着色の原因となっているステインなどを除去できるため、歯の黄ばみや黒ずみをある程度改善することが可能といえます。
こんな人にはホワイトニングがおすすめ
ホワイトニングは、歯を漂白する歯科処置ですので、歯そのものを白く美しくすることができます。
それだけに、歯の色を大きく改善したい人やクリーニングでは除去できない着色や変色に悩まされている人は、ホワイトニングがおすすめといえます。
ちなみに、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングというのは、作用の強い薬剤をお口の中に作用させるため、歯科医師や歯科衛生士でなければ施術することができません。
まとめ
このように、ホワイトニングとクリーニングには根本的な違いがありますので、それぞれの特徴を理解した上で施術法を選択することをおすすめします。
当院ではいずれの処置も行っておりますので、歯を白く美しくしたいという方は、お気軽にご相談ください。