当院は精密根管治療の際の洗浄にこだわっています 根管治療 皆さん、こんにちは。 品川区 不動駅前の「不動前さくら歯科クリニック」です。 むし歯が悪化して歯の神経にまで感染が広がると、根管治療を行います。 根管治療とは、むし歯菌に感染して炎症を起こした歯髄(歯の根管内部にある神経や血管)を取り除く治療です。 根管治療は、歯を抜かずにできるだけ残すことを目的としています。 健康な毎日を過ごすには、1本でも多くの… 続きを読む
精度の高い根管治療を提供するために~歯の神経を洗浄するルートzx3を導入~ むし歯, 根管治療 ●精密根管治療(歯内療法)について当院の専門ページはこちら 皆さん、こんにちは。 品川区 不動駅前の「不動前さくら歯科クリニック」です。 根管治療は、以前なら歯を抜くしか選択肢がなかったような悪化したむし歯でも、歯を残せる可能性を高める治療です。 もし歯を抜くことになっても、今はインプラントを始め、さまざまな優秀な義歯があります。 けれ… 続きを読む
重度のむし歯でも神経を抜かなくていい?歯を大切に守る「歯髄保存治療」とは むし歯, 根管治療, 歯内療法 ●歯髄保存療法(歯の神経を残す治療)について専門ページはこちら 皆さん、こんにちは。 品川区 不動駅前の「不動前さくら歯科クリニック」です。 歯は、むし歯になると、むし歯菌に感染した部分を削る治療を行います。 削った部分に詰め物や被せ物をして、歯の機能を補う治療です。 これが重度のむし歯にもなると、「歯の神経を抜きましょう… 続きを読む
「歯髄保存療法(歯の神経を残す治療)」のメリット・注意点【進行したむし歯の治療】 根管治療, 歯内療法 ●歯髄保存療法(歯の神経を残す治療)について専門ページはこちら 皆さん、こんにちは。 品川区 不動駅前の「不動前さくら歯科クリニック」です。 歯医者さんで「歯を抜きましょう」といわれた経験はありませんか? 「神経を取り除きましょう」といわれた方もいらっしゃるでしょう。 かつて、むし歯が進行して歯の内部にまで感… 続きを読む
歯の神経を残した方がいい理由とは?~歯の神経を抜くことによる5つのデメリット~ 根管治療, 歯内療法 ●歯髄保存療法(歯の神経を残す治療)について専門ページはこちら 皆さん、こんにちは。 品川区 不動駅前の「不動前さくら歯科クリニック」です。 歯がズキズキ痛みだして慌てて歯医者さんに行くと、「神経を取りましょう」といわれた。 そんな経験はありませんか? 「神経を取るってどういうこと?」「神経だけなら抜いてもいいのかな?」と思いながらも、歯科医師の判断… 続きを読む
できるだけ歯を残したい方へ。「歯内療法」は歯を長く保存するための治療です セラミック治療, 根管治療 ●精密根管治療(歯内療法)について専門ページはこちら 皆さん、こんにちは。 品川区 不動駅前の「不動前さくら歯科」です。 むし歯や歯周病などで、他院で「歯を抜くしかない」と言われている方はいませんか。 一度抜いた歯は元に戻らないので、可能であれば歯を抜きたくないですよね。 できるだけ歯を抜かないで歯や神経を残す歯科保存治療に、「歯内療法… 続きを読む
根管治療って何のためにするの? 根管治療 虫歯の治療といえば、虫歯菌に侵されている歯質を削り、詰め物などを装着する処置が思い浮かぶかと思います。 実際、当院にいらっしゃる多くの患者さまも、そうした虫歯治療を受けています。 ただ、虫歯が重症化してしまうと、それだけでは完治させることが難しくなります。 そこで必要となるのが「根管治療(こんかんちりょう)」です。 歯の神経にまで達した虫歯に適用 根管の中は「歯髄… 続きを読む
精密な根管治療で歯の寿命を延ばす 根管治療 重症化した虫歯には、歯の根っこの治療が必要になります。 専門的には「根管治療(こんかんちりょう)」と呼ばれるものですね。 この治療が上手くいくかどうかで、歯そのものを残せるかが決まりますので、大変重要なものといえます。 そこで当院では、ていねいで精密な根管治療を実現するために、マイクロスコープを導入しております。 マイクロスコープってなに? マイクロスコープとは、… 続きを読む