当院は精密根管治療の際の洗浄にこだわっています
皆さん、こんにちは。
品川区 不動駅前の「不動前さくら歯科クリニック」です。
むし歯が悪化して歯の神経にまで感染が広がると、根管治療を行います。
根管治療とは、むし歯菌に感染して炎症を起こした歯髄(歯の根管内部にある神経や血管)を取り除く治療です。
根管治療は、歯を抜かずにできるだけ残すことを目的としています。
健康な毎日を過ごすには、1本でも多くの歯を残してしっかり噛める状態を維持することが大切です。
ご自身の歯が多く残っているシニアの方は、0本の人にくらべて「健康寿命が長い」という大学の研究結果もあり、自分らしく快適に過ごすためには歯を守ることが重要であることがわかっています。
(参考:東北大学大学院歯学研究科「自分の歯が多く保たれている高齢者は 健康寿命長く、要介護日数短い」) >
根管治療は、むし歯の原因となる細菌を残さず取り除くことが大切です。
そのため当院では、根管内の洗浄にこだわり、根管内の細菌をしっかり除去し、むし歯菌が再び侵入することのない治療をおこなっております。
四方田 拓 院長
●2010年 日本歯科大学歯学部卒業
●同年 日本歯科大学附属病院にて研修医
●2011年 日本歯科大学附属病院総合診療科入局(防衛省共済組合歯科室に2年間出張)
●2017年 日本歯科大学附属病院退職
●2017年 飯田橋内科歯科クリニック勤務
●2018年 同院院長就任
●2019年 飯田橋内科歯科クリニック退職
医院名:不動前さくら歯科クリニック
所在地: 〒141-0031
東京都品川区西五反田4丁目29-14 2F
Contents
できるだけ歯を残す治療「精密根管治療」とは?
当院の根管治療は、「日本歯科保存学会」認定医の資格を持つ院長が行っています。
日本歯科保存学会とは、大切な歯を抜くことなくいつまでも自分の歯で噛めるようなお口を維持・保存させるための治療を行うことを目的とした学会です。
この学会の認定医である院長が行う「精密根管治療」についてご紹介します。
当院が行う「精密根管治療」の特徴
当院では、根管治療の精度を上げる先進機器を完備し、根管治療の成功率を高めています。
治療時間も十分な時間を確保し、治療後の被せ物にも細菌が侵入するリスクの低い「セラミック」を使用するなど、再発の可能性をできるだけ抑える治療をおこなっています。
また、衛生管理を徹底させ、清潔な環境を維持できるように努めているのも、当院の特徴の一つです。
根管内の細菌を減らすことが重要
これらの取り組みは、すべて根管内の細菌を減らすことにつながっています。
根管の内部は、とても狭く複雑な構造をしており、高度な治療技術が必要です。
当院は、衛生的な環境を維持し、スタッフの知識・技術を高め、先進機器を揃えることで、根管内の細菌を減らすことができると考えています。
その結果、根管治療の成功率を上げることが可能になるのです。
精密根管治療の精度を高めるために当院が取り組んでいる工夫
当院が精密根管治療の洗浄にこだわって取り組んでいる、さまざまな工夫を説明します。
【薬剤】根管内の洗浄に使用する3つの根管洗浄剤
根管内の洗浄に使用している薬剤も、厳選したものを使用しています。
次亜塩素酸ナトリウム
当院で使用している根管洗浄剤のひとつに「次亜塩素酸ナトリウム」があります。
これは塩素系の洗浄剤で、非常に強い抗菌作用と抗ウイルス作用があり、効果的な根管洗浄剤です。
次亜塩素酸ナトリウムは、根管洗浄剤としてヨーロッパやアメリカの根管治療でも多く使われている薬剤です。
EDTA
「EDTA」とは、根管内にある神経や血液を清掃したときに出る削りかすである「無機質」を溶かす薬剤です。
感染部分を削るときに構成される「スメア層」といわれる層には細菌が多く含まれているため、これを溶かすことで細菌の消毒を行います。
ウルトラデント社のクエン酸
当院では、ウルトラデント社のクエン酸を使用しています。
ウルトラデント社は、世界中の歯科医院で使用されているさまざまな歯科材料を販売しているアメリカの会社です。
酸によって歯からカルシウムやリン酸が溶けてしまうことを脱灰といいます。
この「脱灰」はむし歯が発生する原因となるとなるのですが、この「脱灰」の作用を利用して根管内の洗浄を行っているのが、ウルトラデント社のクエン酸です。
クエン酸が持つ脱灰作用により、根管壁のカルシウムを溶かし、根管内に残ったカルシウム除去を容易にします。
【器具】根管内の洗浄に使用する3つの洗浄器具
根管内洗浄に使用する洗浄器具もこだわって選んでいます。
当院で現在使用している器具をご紹介します。
根管洗浄チップ「エアーソニック」
根管治療では、「チップ」という洗浄器具を使って根管内を清掃します。
金属でできた非常に細い棒状のものを根管内部に挿入し、細菌を取り除く器具が根管洗浄チップです。
当院では、「エアーソニック」の根管洗浄チップを使用しています。
これは、「エアスケーラー」と組み合わせて使用する器具です。
「エアスケーラー」とは、細かい振動と注水によって細かい付着物を除去する器具で、高周波振動で根管内を洗浄することができます。
根管内で微細な気泡を作り出して破裂させ、旋回する渦を生成して洗浄する仕組みです。
「エディ対応のエアスケーラー」
「EDDY(エディ)」のチップは金属ではなく、安全性の高い柔軟なポリマー材料で作られています。
そのため、金属製のチップでは入らなかった根管内の湾曲した内部にも入り込むことができます。
「スマートライトPro エンドアクチベーター」
根管洗浄剤を浸すだけの「静的洗浄」だけでは根管内を清掃することはできません。
「スマートライトPro エンドアクチベーター」を使ってチップを振動させ、洗浄剤を攪拌する「動的洗浄」で、複雑な根管内の側枝にまで入り込みすみずみまで洗浄を促します。
「エンドアクチベーター」のチップの先端を、楕円を描くような立体的な動きをさせることで、洗浄効果のアップが期待できます。
高度な精密根管治療を可能にする充実した設備
さらに、当院では精密根管治療の成功率を上げる充実した設備を整えています。
マイクロスコープ
マイクロスコープとは、最大20倍まで視野を拡大できる歯科用顕微鏡です。
根管内部は1㎜以下の非常に細い部分もあり、複雑な形をしています。
マイクロスコープがあれば、経験からくる勘に頼ることなく、実際に患部を目で見て治療を行うことが可能です。
また、マイクロスコープには照明がついているので、お口の中を明るく照らこともできます。
肉眼でとらえながら治療を行うので患部の取り残しをできるだけ軽減でき、再発のリスクを大幅に抑えることにつながります。
マイクロスコープを使った根管治療は、肉眼だけで行った場合よりも成功率が上がると考えられています。
歯科用CT
歯科用CTは、3Dの立体画像でお口の中を鮮明に撮影できる機器で、根管治療には欠かせません。
歯の状態だけではなく、血管や神経などの的確な位置を把握できるため、精密な診査・診断を行うことができます。
歯科用CTで撮影することで、「根管がどこで曲がっているか」「どこで枝分かれしているか」などの根管の様子を事前に知ることが可能です。
超音波洗浄チップ「イリセーフファイル」
感染部分を除去するために「ファイル」という器具を使用します。
「ファイル」には、
・ステンレスファイル
・ニッケルチタン(NiTi)ファイル
などがあります。
一般的に使われているステンレスファイルは、ニッケルチタンに比べると硬く、あまり曲がらないファイルです。
曲がっている根管に使うと根管がまっすぐに拡大され、歯質を多く削ることになるのです。
それに対して、ニッケルチタンファイルは、ステンレスファイルより柔軟性があり、曲がった根管内にも入り込みやすい形状をしており、当院でも導入されています。
また、「イリセーフファイル」というファイルも使用しています。
根管内の感染部分を削るときに出る切削片が象牙質の象牙細管に詰まることで形成される「スメア層」や、細菌を根管内から除去するためのファイルです。
「次亜塩素酸ナトリウム」や「EDTA」と一緒に使って根管内の洗浄を行います。
切削効果はなく、超音波を使用するため根管内を傷つけずに高い洗浄効果を発揮します。
高周波通電機能付き「ルートzx3」
高周波通電機能付き「ルートzx3」とは、高周波の力で通電させ、根管内の細菌を死滅させて治療する機器です。
実際に器具が届かないところでも、広範囲にわたって効果が期待できます。
「ルートzx3」は、歯の根の長さを測る「根管長測定器」に追加して使用します。
器具が届かず、今まで洗浄できなかったところの感染組織や汚染物質の焼灼が可能で、治癒作用による症状の改善も期待できるのです。
大切な歯を守りたい……精密根管治療は「不動前さくら歯科クリニック」までご相談を
東急目黒線「不動前駅」徒歩から1分、西五反田・武蔵小山駅の歯医者「不動前さくら歯科クリニック」では、大切な歯を抜かずにできるだけ残す「精密根管治療」を行っています。
歯だけではなく神経も残すこともめざしており、健康な歯をできるだけ維持できるよう努めている歯科クリニックです。
「歯を抜きましょう」「神経を抜かないといけない」といわれた方は、当院までご相談ください。
日本歯科保存学会の認定医の院長が、できるだけ歯や神経を残せるような治療をご提案いたします。
当院では治療の精度を高め、根管治療の成功率を高めるために、さまざまな設備を導入しています。
精密根管治療を行う際の洗浄にこだわり、細菌をしっかり取り除けるような工夫を行っていますので、重度のむし歯にお悩みの方はお気軽にご来院ください。
平日・土曜ともに18時半まで診療しており(2023年12月現在)、初診の患者さんは24時間受付可能なWEB予約もご利用いただけます。
ご都合のよい時間帯を選んでご予約ください。