プロの手によるクリーニングでむし歯予防
皆さんは、むし歯を予防する方法としては、まず何を思い浮かべますか?
おそらく大半の方は、「毎日の歯磨き」と答えるかと思います。
確かにそれは正しいのですが、歯科医院でプラスαの処置を受けることで、むし歯を予防する効果はさらに高まります。
今回はそんな予防処置の中でも、歯のクリーニングについて詳しくご紹介します。
歯のクリーニングってなに?
歯のクリーニングとは、歯科医師や歯科衛生士といったお口のケアに関するプロフェッショナルが行う歯のお掃除を意味します。
専門的には「PMTC」と呼ばれており、普段は歯を削るために使っているハンドピースに、専用のブラシを装着して清掃します。
施術後は歯が持つ本来の白さを取り戻せるのですが、決して歯を削ったり、漂白したりすることはありませんのでご安心ください。
毎日の歯磨きでは落とせない汚れを除去
どんなに歯磨きがお上手な方でも、毎日少しずつ歯垢や歯石が溜まっていってしまうものです。
定期検診にいらっしゃった患者さまには、「PCR」というどれくらい磨き残しがあるのか記録する検査を実施することがあるのですが、これが0%という人はなかなかいないのが現実です。
また、バイオフィルムや歯石というのは、歯ブラシで落とすことは困難な汚れであるため、定期的にプロの手によるクリーニングを受けることが大切といえるのです。
どのくらいの頻度で受ければいいの?
歯のクリーニングは、3ヶ月~半年に1回くらいの頻度で受けることをおすすめします。
ほとんどの患者さまは、定期検診にいらっしゃった際にクリーニングも実施しております。
歯の汚れが付きやすい人は、もう少し短い間隔でご来院いただいても大丈夫です。
まとめ
このように、毎日のブラッシングとプロの手によるクリーニングを組み合わせることで、お口の中の衛生状態は極めて良好となります。
その他、当院ではフッ化物の歯面塗布やブラッシン指導なども実施しておりますので、むし歯や歯周病予防に関心のある方はお気軽にご相談ください。